目次
札幌出入国在留管理局
〒060-0042
札幌市中央区大通り西12丁目 札幌第三合同庁舎
窓口受付時間:9時~12時, 13時~16時 (土・日曜日,休日を除く)
【管轄】北海道
【電話番号】
総務課:011-261-7502・011-281-0631 (FAX)
審査部門:011-261-9658(在留審査一般)
警備部門:011-261-1270(退去強制業務)
小樽分室:0134-33-9238・0134-33-9239(FAX)(海港業務)
‐函館出張所‐札幌出入国在留管理局
〒040-0061
北海道函館市海岸町24-4 函館港湾合同庁舎
窓口受付時間:9時~12時, 13時~16時 (土・日曜日,休日を除く)
業務内容:在留審査一般・空海港業務
【管轄】北海道
電話:0138-41-6922
FAX:0138-41-6929
‐旭川出張所‐札幌出入国在留管理局
〒078-8391
北海道旭川市宮前1条3-3-15 旭川合同庁舎
窓口受付時間:9時~12時, 13時~16時 (土・日曜日,休日を除く)
業務内容:在留審査一般・空海港業務
【管轄】北海道
電話:0166-38-6755
FAX:0166-38-6760
‐釧路港出張所‐札幌出入国在留管理局
〒085-0022
北海道釧路市南浜町5-9 釧路港湾合同庁舎
窓口受付時間:9時~12時, 13時~16時 (土・日曜日,休日を除く)
業務内容:在留審査一般・空海港業務
【管轄】北海道
電話:0154-22-2430
FAX:0154-24-7409
‐稚内港出張所‐札幌出入国在留管理局
〒097-0023
北海道稚内市開運2-2-1 稚内港湾合同庁舎
窓口受付時間:9時~12時, 13時~16時 (土・日曜日,休日を除く)
業務内容:在留審査一般・空海港業務
【管轄】北海道
電話:0162-23-3269
FAX:0162-23-2094
‐千歳苫小牧出張所‐札幌出入国在留管理局
〒066-0012
北海道千歳市美美新千歳空港 国際線旅客ターミナルビル
窓口受付時間:9時~12時, 13時~16時 (土・日曜日,休日を除く)
業務内容:空港業務
【管轄】北海道
電話:0162-23-3269
FAX:0162-23-2094
就労ビザ申請の申請先
在留資格認定証明書交付申請の場合の申請先
外国人が実際に配属(勤務)する事業所を管轄する出入国在留管理局に在留資格認定証明書交付申請を行います。
注意事項としては、本社が東京であっても外国人材が名古屋支店に配属され、かつ、申請書に記載する採用担当者が名古屋の場合には「名古屋」を管轄する出入国在留管理局へ申請をします。
在留期間更新許可申請の場合の申請先
外国人の住所地を管轄する出入国在留管理局に在留期間更新許可申請を行います。
在留資格変更許可申請の場合の申請先
外国人の住所地を管轄する出入国在留管理局に在留資格変更許可申請を行います。
注意事項としましては、愛知県在住の外国人材を東京都で採用する場合には、愛知県を管轄する出入国在留管理局へ申請をいたします。
対応エリア
静岡県「中部」
静岡市(葵区・駿河区・清水区)・焼津市・藤枝市・島田市・榛原郡吉田町・牧之原市
静岡県「東部」
富士市・富士宮市・沼津市・三島市・裾野市・御殿場市・駿東郡(清水町・長泉町・小山町)、田方郡函南町・熱海市・伊東市・伊豆市・伊豆の国市・賀茂郡・下田市
静岡県「西部」
浜松市(中区・北区・東区・西区・南区・浜北区・天竜区)・湖西市・磐田市・袋井市・森町・掛川市・菊川市・御前崎市
【執筆者】
行政書士佐野哲郎
略歴
2009年 行政書士事務所に補助者として勤務
2012年 行政書士合格後、静岡県富士宮市で開業。数多くの外国人ビザ(在留資格)申請に携わる
2017年 名古屋出入国在留管理局静岡出張所から徒歩30秒の立地に事務所移転
2018年 行政書士法人の役員に就任後、東京都港区に事務所移転
2020年 地元富士宮市の活性化に寄与すべく再度事務所移転
お問合せ
TEL:0544-66-8858(9時〜19時)
まずは電話またはLINE・メールにて行政書士にお問い合わせ下さい。